懸賞を始めて10年目になりますが、一番嬉しい瞬間は当選品

を受け取る時。

あの時のハガキがこの賞品に形を変えて届いたんだ〜と思う喜び。その喜びをまた味わいたくて今まで懸賞を続けてこられたのかなと思います。
先日の夕方、佐川急便さんが白い箱を届けてくれました。差出人は「みんなの愛されグッズプレゼントキャンペーン事務局」。箱にもメーカー名はありません。
「はて、何の懸賞だったかな?」
品名のところには「インテリアコース景品在中」と記載されているだけ。大体宛名ラベルを見れば中を見なくても何が当たったか分かるのですが、今回ばかりは開けて見るまで確信がないのです。
どれどれ・・・取扱い注意のシールが貼ってある。え、もしかして、あれかな?

まさかね。全国キャンペーンで当選数少なかったし・・・。
ジャーン、出てきたのは
ソニーのデジタルフォトフレームDPF-D70でした。

ほ、本当に当たったんだ

家電販売店の店頭やテレビの情報番組で紹介されたのを見て「いいなあ」と思っていた品。
デジカメ

で撮った画像を簡単にディスプレイに表示できて、アルバムみたいにも使えるし、インテリアとして写真と時計表示やカレンダー表示の組み合わせも出来る。フォトフレームは縦置き、横置きどちらもOKで、リモコンまでついている。

今までのフォトスタンドが何だかレトロに思えるほど画期的な商品。きっとこれから大ブレーク間違いなしですよね。
応募はがきを探してみると、インテリアコースは全国で
125名の当選数。ちなみにこれは東洋水産の麺づくりというカップラーメンのバーコード6枚一口で応募したもの。夫の名前で一口応募。すぐに夫にメール

で知らせました!
自分で買うには簡単に手が出ないけど、気になっている家電が懸賞で当たるというのは至福の喜び。

新春から素敵なものが当たって、今年はラッキーな一年になりそうな予感です。初詣で初めて受けた「熊手」のご利益かしら?

<12/17〜24のお届け物

>
12/20、22に3件ずつ、19に2件、21、23、24に1件ずつの当選品が届きました。
●12/19
1.JA全農ミートフーズ・ホクレン&みやぎ生協共同企画「はこだて大沼牛どーんとプレゼント」で
「A賞・はこだて大沼牛サーロインステーキ(200g×3枚)」が当たりました。(100名)→(12月16件目の当選)
2.よつ葉乳業「食卓を彩るおいしい毎日プレゼント!」で
「Wチャンス賞・ル・クルーゼストーンウェアラムカン・ダムール」が当たりました。(200名)→(12月17件目の当選)
●12/20
1.亀田製菓&みやぎ生協・コープマート・いわて生協・共立社共同企画「ハッピークリスマスキャンペーン」で
「モエ・エ・シャンドン(750ml)」が当たりました。(20名)→(12月18件目の当選)
2.サントリーフーズ・カルピス・伊藤園&コープ東北サンネット共同企画「冬休み映画チケットプレゼント」で
「MOVIX映画鑑賞券3枚」が当たりました。(100組300名)→(12月19件目の当選)
3.アサヒビール「仙台・宮城のとびっきりプレゼント」で
「Bコース・伊達の米ひとめぼれ新米5kg」が当たりました。(Bコース合計1000名)→(12月20件目の当選)
●12/21
だい久製麺&dinos「お取り寄せ日本のうまい鍋プレゼント」で
「Bコース・青森/銀の鴨鍋セット」が当たりました。(60名)→(12月21件目の当選)
●12/22
1.小林製薬&ヤマザワ薬品タイアップキャンペーン「クリスマスプレゼント」で
「お子様向けクリスマスおもちゃ」当選の電話がありました。(総計50名)→(12月22件目の当選)
2.東洋水産&みやぎ生協共同企画「マルちゃん赤いきつね発売30周年キャンペーン」で
「COOP商品券2000円分」が当たりました。(80名)→(12月23件目の当選)
3.パールライス宮城「楽天&ベガルタ選手と楽しむX’masイベント」の抽選会で
「米粉と野菜のロールケーキ2本+塩野選手と嶋選手のサイン色紙+サイン入り楽天イーグルス2009年カレンダー」が当たりました。(4名)→(12月24件目の当選)
●12/23
ニッポンハム「北海ど〜ん!とキャンペーン2008秋」で
「8点コース・ファイターズオリジナル親子ペアグロープ」が当たりました。(100名)→(12月25件目の当選)
●12/24
岩塚製菓&ウジエスーパー共同企画「商品券プレゼントセール!!」で
「ウジエ商品券1000円分」が当たりました。(30名)→(12月26件目の当選)

・・・私はこうして当てました。
はこだて大沼牛サーロインステーキは、はこだて大沼牛のパックついている応募シール1枚一口で応募するものでした。売り出しの時にすきやき用に切り落とし2パック、オムレツ用にひき肉1パック購入し、計3口応募。ステーキかローストビーフが当たるという何とも豪華な懸賞だったので珍しく多めに応募しました。応募期間が2週間と短めなのも幸いしたかも。
ル・クルーゼストーンウェアラムカン・ダムールは、よつ葉ヨーグルト1点以上含む1000円以上のレシートで応募するものでした。プレーンヨーグルトを含め一口応募。本賞の圧力鍋ねらいでしたが、Wチャンスでル・クルーゼは十分満足♪真っ赤なハートのストーンウェアです。
モエ・エ・シャンドンは、亀田製菓商品300円以上購入のレシートで応募するものでした。この時期亀田製菓さんの懸賞が多く何を購入して応募したかは思い出せませんが、モエ・エ・シャンドンねらいで一口応募でした。他にゴディバのアイス、アロマキャンドルとクリスマスにぴったりの魅力的なキャンペーン。おかげ様で今年はリッチな気分でクリスマスを迎えられました。
MOVIX映画鑑賞券3枚は、対象メーカーの商品2点以上含む500円以上のレシートて応募するものでした。いつも長期休みの前に実施されるキャンペーンで毎回一口は応募しています。今回はカルピスの500mlを2本購入し一口応募。なかなか当たりませんが一年に一回くらいは当選し楽しませてもらっています。
伊達の米ひとめぼれ新米5kgは、アサヒビール商品含む500円以上のレシートで応募するものでした。仙台・宮城デスティネーションキャンペーン応援企画でAコースは2500円以上購入のレシートで応募すると宿泊券が当たるものでした。Aコースに一口、Bコースに2口応募。おいしいお米が当たって宮城のよさを再確認です♪
青森/銀の鴨鍋セットは、だい久商品についている「奴さんマーク」を6枚一口として応募するものでした。生そばや3個入袋や1個売袋など売出しや値引きになっているものを狙って購入し、ようやく一口応募。おいしそうなお鍋5種類の中から選択するものでした。料理教室で鴨肉を使ったのでそのことをコメントしました。鴨鍋の後におそばを入れて鴨なんばんにしていただきましたが最後まで本当においしかったです。
お子様向けクリスマスおもちゃは、小林製薬製品のバーコード1枚一口で応募するものでした。いつも使っているブルーレットおくだけのバーコードで2口応募。去年は娘の名前で当たりましたが、今年は息子で当選することができました。3000円以内で具体的な商品名を書くようになっていたので、「ポケモンプラチナバトルセット」をリクエストしました。子供に当たったことを内緒にしていたので、イヴにサンタクロースが直接届けにきた時にはもうビックリでした。
COOP商品券2000円分は、赤いきつね、みどりのたぬきなど対象商品のバーコード2枚一口で応募するものでした。ストックで1枚あったのであと3個購入し2口応募。物入りの時期に商品券はありがたいですね。
米粉と野菜のロールケーキ2本他は、当選して参加したイベント抽選会でまたまた当選しました。イベント自体4615通の応募から200組が選ばれたものでしたが、さらに抽選会で合計33名が当選。まさか当たるとは本当にビックリ。後日当選者と選手、マスコットと記念撮影した写真が送付されてきてよい記念になりました。
ファイターズオリジナル親子ペアグロープは、シャウエッセンやフレッシュ3ロースなど対象商品についている応募券を集めて応募するものでした。骨付きハム、海の幸詰め合わせなど5つのコースがありましたが、グローブは持っていないので当たったらキャッチボールして遊べると思いグローブに一口応募。全国キャンペーンなので、よくてWチャンスかなと思っていたのでビックリしました。しかも野球選手に会った翌日にグローブが当たるタイミングもすごい!です。
ウジエ商品券1000円分は、岩塚製菓商品のバーコードを1枚一口として応募するものでした。「味しらべ」が好きなので購入し一口応募。ご意見欄に一言書いたら、それに対して当選通知の隅に手書きでお返事が書いてありビックリしました。そういえば宛名も手書きでした。お客様に対する対応が嬉しいですね。

・・・気になるキャンペーン情報を一つ。
日清紡では
「コットンフィールふんわりキャンペーン」を実施しています。
コットンフィールティシュ5パックと3パックとバラ、コットンフィールファイン3パックとバラなど対象商品のバーコードラベルの指定枚数を一口として応募すると、おこづかい3000円が合計150名(毎月50名)に、健康野菜の種5種類セットが合計1200名(毎月400名)に抽選で当たります。
締め切りは、第1回目が1月末日、第2回目が2月末日、第3回目が3月末日です。応募先など詳しくは、
こちらをご覧下さいませ。
⇒ あずさ (04/18)
⇒ Kako (04/17)
⇒ あずさ (03/27)
⇒ ねる (03/27)
⇒ あずさ (03/25)
⇒ ねる (03/25)
⇒ あずさ (03/21)
⇒ まい (03/21)
⇒ あずさ (03/16)
⇒ Kako (03/15)